このタイトル、私的にかなりギクッとくる内容なんです(^^;)
実は25歳くらいの時だったでしょうか。過酷ともいえる食事制限をしてた時期があって、
痩せたくていろんなダイエットをしていたんです。
・糖質制限ダイエット
・低炭水化物ダイエット
・置き換えダイエット
・○○だけダイエット
など、
あの時は単純に食べるのを我慢していて、
食べたい気持ちを我慢し、痩せたらまたリバウンドの繰り返しで、結局ジムで筋トレや有酸素運動とかして健康的に痩せることで落ち着きました。
栄養が不十分だと頭皮にまで栄養はいきません
女性の方のほとんどは過去に何かしらのダイエット経験があると思いますが、過激なダイエットやバランスの悪い食生活をしていると、ほとんどの栄養は生きるのに必要な内臓に優先して送られるので頭皮にまで届かないんです!
そりゃそうですよね。
人間は食べなければ筋肉量が落ちて基礎代謝も悪くなります。その結果、頭皮にまで栄養が届かず細胞分裂の働きも鈍り、また血行不良になりヘアサイクルも乱れてしまいます。
そうすると抜け毛が増えてきて気付いたら薄毛に・・・なんてことになるかもしれないんです!
痩せたい気持ちもとってもよくわかりますが、
抜けた髪は元に戻らないし薄毛を治すにはかなりの時間がかかります。
女性がダイエットするのにNGな方法
ダイエット業界は毎年いろんな商品が出ては消えていきますよね。
今流行りだと酵素系でしょうか。その他にもサプリ系・脂肪燃焼系・スムージー系。
痩せることばっかりに注目させて、
痩せた場合のデメリットを教えてるところなんてないですよね。
では、女性にとってどんなダイエットが悪影響か見てみましょう!
- ○○だけダイエット
- 炭水化物を全く食べない
- ビタミン・ミネラルが少ない食べ物でのダイエット
リンゴとかグレープフルーツだけなど、ある特定の栄養成分に絞られるような食事制限は栄養が偏ってしまいます。
低炭水化物ダイエットはやり方を間違えなければ有効なダイエット方法ですが、全くゼロだと脳の働きに影響し体全体の不健康を招きます。
ビタミン・ミネラルは糖質や脂質などをエネルギーに変えるのに必要な成分です。
簡単に痩せることができることに捕らわれて肝心な栄養素をとらないと体を構成する材料が作られないので老化につながります。
食事制限ばかりのダイエットだと栄養が頭皮にまで行き渡らず、抜け毛の原因になり、それが薄毛へと進行していく可能性がありますのでダイエットは健康的が基本です(◍•ᴗ•◍)