初めての産後はお姑さんに助けてもらい1ヵ月間はゆっくり休むことができましたが、
2度目の産後はゆっくり休めたのはたったの1週間だけでした(> <;)
私の場合、義母と同居してるからだいぶ助かりましたけど、
実家に帰れない、同居もしてないとなると家事と育児の両立はかなり大変だと思います。
授乳中だと尚更、栄養バランスのいい食事に気を付けたいですしね。
そんな時の助けになるのが妊婦さんにも人気のおかずセットです。
ご飯はおうちで炊いて、おかずだけ宅配してもらえば余裕をもって赤ちゃんのお世話ができます♪
手作りおかずを冷凍で宅配してくれるわんまいる
わんまいるは全国区対応の宅配弁当の会社で、150拠点の営業所から玄関先まで宅配してくれます。
お住まいの地区に営業所がないところだと通販という形で届けてくれるので注文したらあとは待つだけ。
中でも一流の料理人(どっちの料理ショーの常勝料理の匠)と管理栄養士が作る旬の食材を使った新しい夕食セット「わたしの健幸ディナー」が大人気で、
「これ、ほんとに冷凍弁当なの?」とビックリするくらい美味しいと評判です。
わんまいるのこだわり
旬の食材を使う
旬の食材は旬でない時よりも栄養価が高く美味しい。
出汁にこだわっている
和食にはカツオと昆布。中華料理はにはチキンスープ。洋食はコンソメと、出汁を使い分けることで素材の味を引き出している。
調理法にこだわっている
一度蒸して余計な脂を落としてから調理する。塩を使う代わりにカレー粉や辛味をつけるなど、ひと手間を加えてカロリーや塩分を抑えている。
冷凍にこだわっている
冷凍には冷凍の調理方法で、真空調理や瞬間冷凍を駆使し解凍しても作り立ての味を楽しめよう工夫している。
解凍方法にこだわっている
揚げ物は電子レンジ。煮物・焚き物は湯せん。和え物は流水。解凍方法が3つと一見面倒なんですが、料理に合わせた解凍方法を選ぶことでより一層その料理を引き立てるような工夫がされている。
と、一流のこだわりを持って冷凍弁当を届けてくれます。
まずは試してみたいという方のために、初めての方限定のお試しセットがあるので気軽に注文できます。
主菜一品・副菜2品×5食セットが3,480円(送料無料)。
通常だと8,000円以上で送料無料。
1食当たり696円のおかずで経済的にもお得です^^
産後の約1ヵ月間限定だと思えば飽きることもないですしね。
ちなみに私は2人目の時にわんまいるさんのお世話になり、納豆ご飯だけ自分で準備してました!
とにかく試してみればそのおいしさがわかると思います♪
ほんとに冷凍っぽくないんですから!