クイーンズバスルームシャンプーの口コミ。楽天ランキングでも常に上位で、くせ毛が変わる?がキャッチコピー。口コミ評価も分かれてるのでまずはお試し使用!抜け毛に効果的な育毛成分も配合されたクイーンズバスルームシャンプーは、実はくせ毛に効果ナシってほんとなの!?
Contents
クイーンズバスルームシャンプーのお試しを口コミ|くせ毛に効果ナシ!?
今回の口コミシャンプーは、医薬部外品に分類された薬用シャンプー、クイーンズバスルームシャンプーです。
抜け毛に効果的な育毛成分も配合されているということで、トライアルセットを試してみました。
割と口コミ評価が分かれているので、実際はどうなのか?
クイーンズバスルームシャンプーのレビューと一緒に特徴と成分も見ていきましょう!
クイーンズバスルーム薬用ヘアケアお試しサンプルセットの詳細はこちら>>
クイーンズバスルームシャンプーのトライアル口コミレビュー
楽天でもトライアルセットを購入できるようですが、私は公式サイトから注文。

メール便で届きました。

クイーンズバスルームシャンプーお試しセットの中身は、
- 薬用ヘアソープ10ml 5パウチ
- 薬用トリートメント10g 5パウチ
- アメイジングシャインヘアオイル10ml 1本
の、5日間のお試しセットになっています。

こちらが薬用シャンプー。
透明で水っぽい感じ。
香りは、爽やかなフローラルっていう人もいるようですが、医薬部外品のせいか、いわゆるシャンプーっていう感じのいい香りではなかったです。
1パウチに10ml入ってるんですが、2度洗いを推奨してるので、毛量が普通でロングヘアの方は1パウチはちょうどいいかもしれませんが、私みたいに毛量が少ない人は百均で売ってる空のボトルに入れ替えると便利です!
パウチからボトルへ入れるのにコツはいるんですどね^^;

で、実際に洗ってみた様子がこちら。

泡が細かくて、泡立ちはマイルド。
1回目は泡が取れる程度に軽くすすぎ、2回目は頭皮をマッサージするようにしっかり洗ってすすぎました。
泡切れもまずまず。
特別問題点はなかったんですが、
使用方法が一般的なシャンプーとはちょっと違うので、(使用方法については後述)
ズボラな私にはちょっと手間がかかるな~と感じました^^;
そして、次に薬用トリートメント。

結構固めのテクスチャーで、香りはキツくありませんでした。
クイーンズバスルームのトリートメントは使い方が特有で、トリートメントで髪と頭皮をマッサージしながらすりこんで使います。
正直、トリートメントを頭皮にまでつけるのって猫っ毛派としては抵抗あったんですが、ドライヤー後の仕上がりは満足感を得られました。
というのも、トップはペタッとしないんですが、ほどよく傷んでる毛先がしっとり落ち着くんです。
翌朝の髪の状態もその状態を維持してたので、気分が良かったです♪髪がきまらないとなんか、テンション下がりますよね^^;
ただし、すすぎに結構時間がかかったのが残念でしたね。
ですので、小さいお子さんと一緒に入浴する方は時間的に余裕がある時に使った方がいいかもしれません。
天然パーマでちょっぴりくせ毛の私に効果はあった?
くせ毛が変わる!のキャッチコピーのクイーンズバスルームシャンプーの効果ですが、、、
私のくせ毛には5日間では効果があるのかイマイチ実感できなかったというのが本音でした。
ただ、他のシャンプーと比べて違うことは、
- 洗髪後の仕上がりはもちろん、翌朝も指通りが良かった。
- 髪全体がストンとまとまる。
でした。
シャンプーに限らず化粧品もそうですが、お試し品を使ってもほとんどその良さを感じないまま終わってしまうんですが、
クイーンズバスルームシャンプーのいいところは、
たったの約5日分だけでいい効果を実感できたことです。
SNSや@コスメなど他の人の口コミは?
ダメージがありそうな髪なのに、めちゃくちゃ指通りいい感じですね~。
クイーンズバスルームを使い始めたら、ゴワゴワだった髪が柔らかくなった!美容師さんが言ってたけど、シャンプーは安いのはどれを使ってもあまり変わらない、高いのを使わないと効果がわからないって本当だった!
— 蒼 (@aoirosora84) July 25, 2018
髪にクセがあって、太め固め乾燥しやすいんだけど、クイーンズバスルームていうシャンプーとトリートメントがお気に入り。髪が潤うし柔らかくなる♡
— ねね (@nene_bonbon) August 18, 2016
また、@コスメでの口コミで多かったのが、
- かゆくなった
- くせ毛が何も変わらない
- しっとりまとまるようになった
- ボリュームダウンするようになった
- 毛先がパサつかなくなった
などでした。
意外にも1年、2年と使い続けてる愛用者さんの声が多かったのが印象的でした。
クイーンズバスルームシャンプーの特徴
メーカー | 株式会社ビューティーエクスペリエンス(サロン専売品なども取り扱っている) |
---|---|
商品名 | クイーンズバスルーム薬用ヘアソープ(医薬部外品) |
容量 | 500ml,1000ml(詰替え) |
価格 | 2,484円(税込) |
お試しセット価格 | 1,404円(税込) 5日分 |
クイーンズバスルームシャンプーの特徴を一言でいうと、
たんぱく質の水素結合を利用したくせ毛ケアシャンプー。
つまり、髪の形状を決めるたんぱく質の水素結合を利用した、くせ毛の原因に働きかけるシャンプーです。
水素結合:水を含むと緩んで髪が柔軟になり、乾燥すると固まる性質
普段私達って、朝の寝癖を直すのに髪を濡らしますよね。
実は、この原理を利用したのがクイーンズバスルームシャンプーなんです。
ここで言うくせ毛は、生まれつきのくせ毛ではなくて、後天的にできたくせ毛を指します。
後天的なくせ毛というのは、乾燥や頭皮の老化でたるんだ毛穴から生えてくる髪がうねりを生じるというもの。
この、後天的なくせ毛の原因になる、頭皮のたるみを予防する役割が薬用トリートメントというわけなんです。
そんなクイーンズバスルームシャンプーですが、実際どんな成分が入ってるのか見ていきたいと思います!
クイーンズバスルームの成分解析
薬用ヘアソープの成分解析
【薬用ヘアソープ】 グリチルリチン酸ジカリウム・アルギニン・ヒアルロン酸Na-2・チョウジエキス・冬虫夏草エキス・2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液・ラウリルジメチルベタイン・ヤシ油脂肪酸アシルDL-アラニンTEA液・ヤシ油脂肪酸アシルグルタミン酸K・ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド・濃グリセリン・ヤシ油脂肪酸アシルグルタミン酸Na・塩化トリメチルアンモニオヒドロキシプロピルヒドロキシエチルセルロース・クエン酸・BG・フェニキシエタノール・香料・水
通常、化粧品は成分が一番多い順から記載されることになってるんですが、クイーンズバスルームは医薬部外品に分類されてます。
医薬部外品:厚労省が認めた規定量の有効成分が入っていているもの。成分表示は全部記載しなくてもいいことになっている。
最近は、全成分を表示しているメーカーがほとんど。
さて、本題の成分になりますが、
太字が有効成分で、
- グリチルリチン酸ジカリウム:甘草の根から抽出される甘草エキスから精製される成分で、炎症を抑える作用がある。ニキビ化粧品や育毛剤などによく含まれる成分。
- アルギニン:人間の体内でも生成される、肌や毛髪を構成しているアミノ酸の一種。
- ヒアルロン酸Na-2:吸収されやすいように低分子化した成分で、従来のヒアルロン酸より優れた保湿効果を期待できる。
- チョウジエキス:肌を清潔に保ち、健康な肌状態を維持する目的に使用されている。
- 冬虫夏草エキス:希少性が高く、保湿・血行促進のために配合。
そのあとの成分が化粧品名じゃなくて医薬部外品名での表示になっているのでとってもわかりずらいんですが、
- ヤシ油脂肪酸アシルDL-アラニンTEA液⇒ココイルアラニンTEA
- ヤシ油脂肪酸アシルグルタミン酸K⇒ココイルグルタミン酸TEA
- ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド⇒コカミドDEA
- ヤシ油脂肪酸アシルグルタミン酸Na⇒ココイルグルタミン酸Na
- ラウリルジメチルベタイン⇒ベタイン系の両性界面活性剤
こうやってみてみると、確かに低刺激のアミノ酸洗浄成分がベースとなっていました。
また、
「塩化トリメチルアンモニオヒドロキシプロピルヒドロキシエチルセルロース」
っていうめちゃくちゃ長い成分が、
ポリクオタニウム-10で、静電気を予防してくれる帯電防止剤。
さらに、「2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液」は、
MPC(2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン)モノマーは、細胞膜と同じ構造、重合可能な構造を併せ持ち、生体への親和性が極めて高い画期的な生体適合性素材です。
引用:日油ホームページ https://www.nof.co.jp/business/life/product.html
だそうですが、ちょっと私には説明できません(> <;)
あとは防腐剤とか、BG(保湿効果のあるグリセリンよりベタツキが低い)が入っています。
となれば、私的にはおすすめできるシャンプーになりますね。
ま、もちろん万人に合うわけじゃないですが^^;
薬用トリートメントの成分解析
【薬用トリートメント】 グリチルリチン酸ジカリウム・ヒアルロン酸Na-2・アルギニン・チョウジエキス・冬虫夏草エキス・2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液・含硫ケイ酸AI・水添ナタネ油アルコール・高重合ジメチコン-1・BG・塩化アルキトリメチルアンモニウム・ヒマワリ油-2・ミリスチルアルコール・シクロペンタシロキサン・植物性スクワラン・濃グリセリン・親油型ステアリン酸グリセリル・ヤシ油脂肪酸アシルアルギニンエチル・DL-PCA塩・クエン酸・フェニキシエタノール・香料・水
※以下、シャンプーにも入っている成分は説明省略します。
太字は有効成分(シャンプーで説明済なので省略)。
- 含硫ケイ酸AI:海の中の生物の死骸が長い時間をかけて堆積分解したもので、マリンクレイ・海泥(かいでい)などとも呼ばれる。
- 水添ナタネ油アルコール:菜種油から作られる高級アルコールで、乳化安定剤の役割。植物由来であることから危険性はほとんどない。
- 高重合ジメチコン-1:シリコン。コーティング剤の役割。
- 塩化アルキトリメチルアンモニウム:カチオン性界面活性剤
- ヒマワリ油-2:保湿効果。ビタミンE。
- ミリスチルアルコール:ヤシ油・パーム油など自然植物油から抽出される高級アルコールで、クリームの固さや伸び具合を調整する役割。
- シクロペンタシロキサン:揮発性のあるシリコーンオイル。毛髪のツヤや指通りをよくする効果があり、ファンデーションにもよく使われている。
- 植物性スクワラン:オリーブ油・コメヌカ油・小麦胚芽油・ゴマ油などの植物油から抽出されたもの。感触の改良などに使われる。
- 親油型ステアリン酸グリセリル:乳化剤。スキンケアやメイクの成分にも使われている。
- ヤシ油脂肪酸アシルアルギニンエチル:アミノ酸系のカチオン界面活性剤。抗菌作用もあるので、ニキビ製品にも使われている。
- DL-PCA塩:角層の他、大豆・糖蜜・野菜類などの植物にも含まれる有機酸。保湿効果がある。
昔はよく悪者扱いされてたシリコンが入ってますが、シリコンが毛穴を塞ぐのは全くの誤解!
ノンシリコンシャンプーが流行り始めた時代に、メーカーが作りだしたCMや広告などの風評被害にあっただけなんですよ(^^;)
クイーンズバスルームの使い方
一般的なシャンプー&トリートメントの使い方とはちょっと違うので、使い方も載せておきたいと思います。
薬用シャンプーの使い方
- シャンプー前に髪をよくとかす。
- 髪をきっちり濡らしておく。
- シャンプーで髪と頭皮を優しく洗い、泡がなくなる程度にすすぐ。
- 頭皮をマッサージするように洗う。2,3分泡パックするとより効果的。
- 髪と頭皮をこすらないように丁寧にすすぐ。
薬用トリートメントの使い方
- シャンプー後水気を切り、毛先を中心に髪と頭皮をマッサージするようにすりこむ。
- 5分くらいそのまま。(シャワーキャップをするとより効果的)
- 保湿成分の手触りが髪に少し残る程度にすすぐ。
- タオルドライ。
- ドライヤーでブロー。
クイーンズバスルームは楽天で買える?
はい、買えます!
私は普段から美容品などは公式サイトから購入することがほとんどなので、クイーンズバスルームも公式サイトから購入しましたけど、楽天から買うこともできますよ(◍•ᴗ•◍)

|