抜け毛や薄毛は今や中年男性・女性だけに限らず若い世代にも多くなりましたが、
その一因が「ストレス」と言われています。
よくストレスで髪が抜ける、肌が荒れるとか言いますが、
ストレス=髪が抜けるのではないのは知ってました?
正しくは、ストレスがあった後に髪が抜けるという図式なんです。
ややこしい表現になってしまったけど、つまりは抜け毛の直接的な原因はストレスじゃない!ってことを言いたかったんです^^;
「上司にあったまくる!」ってストレス感じてもすぐ抜けるわけじゃないですよね。
「夫にイライラする」からといってニキビが速攻でできるわけじゃないですよね。
ストレスを感じてる時期って、忙しかったり、イライラしてしまったり、
食欲がなくなったり、寝つきが悪くなったり、またホルモンバランスも悪くなったりします。
このように、ストレスがかかるような生活環境(産後まもなくの育児など)や、ストレスが引き金になっておこる体の様々な不調で抜け毛につながっているんです。
産後はストレスと上手に付き合うことがポイント!
・眠りが不十分
・赤ちゃんのぐずりでイライラ
・子育てに協力的でない夫にイライラ
・外出できない
・
・
・
子育てママには挙げ切れないくらいたくさんストレスがあります。
ストレスを完全に取り除くことは不可能ですが、うまく付き合うことで抜け毛を含む体の不調は食い止めることはできます。
ここで、私がいくつか実践している自分の気持ちを落ち着かせる方法をご紹介しますね!
泣く
泣くことは自分の心を整えてくれます。
辛いなと感じたり、もう嫌!という時に涙が出てきたら思いっきり泣きましょう。特に泣きたい気持ちにならない方は、ユーチューブなどで泣ける動画や音楽を聴いてみるのもいいです。
悲しくもないのになんでわざわざ泣くの?と思う方もいるかもしれませんが、泣くと思いっきり笑った後のようにサッパリすることがあるんですよ。涙を流すことでたまっていた悲しみを流すお手伝いをしてくれます。
小物やインテリアに色を加える
色って意外と私達にパワーを与えてくれます。
(私も産後しばらくしてから気付いた)
産後は特にピンク系がオススメですよ。ピンクは女性らしさの色で気持ちを穏やかにしてくれる効果があります。インテリアにピンクは無理~っていう方は下着や財布などの小物がいいですよ!
また、元気なパワーを貰いたい時は赤や黄色などのビタミンカラーがオススメです。食べ物だとトマトやリンゴ、キムチ。その他にマグカップやハンカチなど、自分が取り入れやすいもので全然大丈夫!ちなみに私の今年の手帳は黄色です^^
赤ちゃんからちょっぴり離れる時間を
これは家族の協力なしではできることではありませんが、もし、可能であれば美容院やカフェ、図書館、雑貨屋さん、マッサージなどに行ってみて下さい。リフレッシュできてまたがんばろう!って気持ちになりますよ^^
1人だけで抱え込まずに誰かにしゃべる
適格なアドバイスをもらえなくても、ただただしゃべるだけでサッパリします。パートナーに聞いてもらうのが一番いいですが、仕事が遅くて会話する時間がないという方は友人や実の母や姉妹。実家から離れていて誰も知ってる人がいないという方は、ネットの掲示板などを活用してみましょう。ヤフー知恵袋や教えてgooでもいいと思いますが、ママブルーネットワークだと産後ママ同士のふれあいを通じて、ちょっとでも気持ちが軽くなるためのサポートもをしているようですので、気になる方は利用してみるといいですよ^^
断捨離する
断捨離って知ってますか?簡単に言えばいらないもの、もう使ってないものを捨てることなんですが、捨てることで気持ちがスーッとします。単純に捨てたからスッキリするとかっていう時限じゃないですよ(笑)。私も若い頃はモノを持ってることで優越感を感じたりすることがありましたけど、断捨離を実践するようになってからは自分には何が必要でどんなことを優先していったらいいのか自然と見えてくるようになりました。お金の使い方も180度変化します!
かれこれ何年も着ていない服・使ってないポイントカードやクレジットカード・たまっている業者からの案内・雑誌など、まずはこの場所からと決めて実践してみましょう。あ!夫のモノは決して勝手に断捨離してはいけませんよ!怒られます(笑)
以上、5つの方法をご紹介しました。この中でできることがあったら普段の生活に取り入れてみて下さい。そしてそれを継続していくことでストレスに負けないような付き合い方ができると思いますよ^^