2人目の出産から2年が経って、最近また髪が抜けるな~と感じるように。
睡眠は十分とってるし、バランスはイマイチでも規則正しい食生活だし・・・
特に思い当たる原因もわからないのにシャンプー時にいつもより抜けるな~って思ったことはないですか?
私は1年に何度かあります。
で、それが意外と季節の変わり目だったりするんですよね~。
季節の変わり目は抜け毛が増える?
季節の変わり目、特に寒くなる時期ってお肌も乾燥気味になって敏感になりますよね。
頭皮は顔の延長線上にあるので、皮膚と同じく敏感になってもおかしくはないんです。
顔はみなさんよ~くお手入れされると思うんですが、頭皮は何もケアしないって方が多いのではないでしょうか?
でも、頭皮は顔と同じでいろんな刺激で影響が出やすいって言われているので、お肌と同様にケアしてあげることが大事なんですよ^^
私の場合、例年一番よく抜けるのが秋から冬にかけて。
冬と春の境目も抜け毛は少ないものの頭皮にかゆみが出ることもあります。
頭頂部へはしっかり育毛剤で保湿してるのでかゆくなることはないんですが、後頭部の真ん中から下にかけてよくかゆくなるんです。さすがにここには育毛剤は使いませんからね~^^;
抜け毛が悪化しないようにするには?
ここで、過去記事から抜け毛の原因をおさらいします。
女性の主な抜け毛の原因は、
内的要因:食事・ストレス・睡眠不足・ホルモン分泌の低下(加齢)
外的要因:紫外線・シャンプー・運動不足・過去のダイエット・パーマやカラーリング





女性の抜け毛は特に原因が1つというわけではなく、いろんな要因が複合的に重なって抜けると女性の薄毛のスペシャリストである東京ビューティークリニックの先生も言っています。
残念ながらこれだけを解決すれば抜け毛を予防できる!っていう方法はなく、自分の生活習慣を見直して消去法で対処していくしかないのが現状です。
でも、地道にコツコツやっていくとあるとき「ハッ!!」って気付くことがあるんですよ♪
諦めずに自分でできることから対策してみて下さいね^^