妊娠中に着るマタニティ服は準備する人が多いですが、授乳服も事前に準備した方がいいんでしょうか?
結果から言うと、私は2人の子を母乳で育てましたが、
準備しておいたたった1着の授乳服さえ活用した日はありませんでした。
マタニティ兼用で妊娠中から着れるし、シンプルで何にでも合わせやすいからきっと着るだろう。
それが準備した理由でした。
でも、実際産後に着たか?といったらそれが全然!(笑)
普段の生活では授乳服の出番はほとんどない
産後って赤ちゃんとの外出はほとんどしませんよね。
するといったら平日は近所のスーパー、土日だと家族でデパートや子供グッズ売り場くらいだと思うんです。
スーパーは短時間で済むので授乳の心配はいらないし、デパートや西松屋などの子供用品店は授乳コーナーがあります。
見られないように仕切りもちゃんとあるのでパッとめくって授乳しても全然平気でした。
ただし、知人の家に行ったときやお客さんが着た時、
外で過ごす時にはおっぱい丸出しというわけにはいきません^^;
そこで役立ったのが授乳ケープでした。
私が使用してたのは楽天ショップ内のakoako授乳ケープだったんですが、ガーゼ素材で肌触りがとっても良く、かさばらないんですよね。ポンチョタイプなのでかぶるだけで使い勝手もいいんです。
ガーゼだからといって透けることもないし、柄がシンプルなのも気に入ってました。
花柄とかいかにも授乳してます!的な柄が多いショップに対しここの柄は全部シンプル。

ガーゼって汚れも落ちやすいし意外と物持ちがいいんです。
