育毛剤はいろいろあるけれど、
実際その効果はなかなか実感しにくいですよね。
また、意外と高く安い買い物ではありませんから、
もし使うとしても効果が高いものを使いたいものですよね。
Contents
育毛のメカニズムって?どういう仕組みで生えてくるの?
わかりやすいように、図に示してみました。
毛根の一番下の根っこの部分にある毛乳頭には、
毛細血管があってそこから栄養が送られます。
その栄養や酸素を元に、
毛母細胞が細胞分裂を繰り返すことで髪の毛が伸びる仕組みになっています。
育毛剤の効果には個人差があり、効果を実感する前に中断する人がほとんど
ありきたりな回答になってしまいますが、
正直なところ、育毛剤の効果の出方には個人差があります。
それは、頭皮の状態により有効成分が浸透しにくい場合があったり、
特に、医薬部外品の育毛剤は有効成分の量も少ないため、
効果を実感するにはそれなりの時間(各社約半年くらい)必要と言われているからです。
実際どうでしょう?
ほとんどの方は効果を実感する前に使用を中断される方がほとんどではないしょうか。
根気強く半年間は続けて様子をみてみましょう。
・ミノキシジル(発毛効果が認められている)
・センブリエキス(血管を拡張させ血流を促進する)
・ニコチン酸アミド(毛母細胞を活性化してくれる)
・アデノシン(毛母細胞を活性化してくれる)
・β-グリチルレチン酸(頭皮の炎症を抑えて抜け毛を予防)
・ショウキョウチンキ(血行促進・抗菌作用・抗酸化作用)
・塩化カルプロニウム(頭皮の血管を拡張)
育毛の効果を期待することよりも悪化させないようにするのがポイント!
男性の薄毛の多くは「男性型脱毛症」(AGA)といって、
原因となる遺伝子が特定されていますが、
女性の薄毛にはいろんな要因が関わっていて、
何が原因なのか突き止めるのが難しいのが現実です。
最近は女性の薄毛に悩む方も年齢問わず多くなり、
美容クリニックの患者さんも増加傾向にあるそうです。
まずはお金のかからない生活環境を見直すことから始め、
今よりも抜け毛や薄毛を悪化させないようにするのがとても重要です。
食生活・睡眠・ストレス・免疫力の低下など、
肌のエイジングケアと同じく、髪にもこういったケアで健康に保つことができます。
抜け毛が増えた、髪質が変わったりすると、
多くの方は今生えている髪を気にして、シャンプーや育毛剤に頼りますが、
これから生えてくる髪の毛を育てることもポイントです。