アロマのやさしさシャンプー口コミ記事です。お試しサイズのアロマのやさしさを使ってビックリ!コンディショナーやヘアオイルなしでもきしまず絡まずで使用感が抜群にいい!さらに、赤ちゃんからお年寄りまで使え顔や体も洗えるアロマのやさしさの成分を徹底解析!
Contents
アロマのやさしさシャンプー口コミ|使用感抜群の成分を徹底解析!
東急ハンズで人気のアロマのやさしさシャンプー。お試しサイズがあったので実際に使ってみたんですが、もしかしてあの人気シャンプーharu黒髪スカルプ・プロを超えた!?と思うような使用感でした。
シャンプーだけでなぜきしまない・絡まないのか?
アロマのやさしさシャンプーの特徴・レビュー・SNSの口コミ・成分解析など、詳しく紹介していきたいと思います。
ちなみに!お試しサイズは送料無料で楽天で買えます♪
|
アロマのやさしさシャンプーの基本情報
約10年間で累計販売数22万本を突破したアロマのやさしさシャンプーの基本情報をまとめてみました。
販売会社 | ハーベストシーズン |
---|---|
主な取扱製品 | 精油・アロマオイルなどのアロマテラピー関連製品や化粧品 |
シャンプー名 | アロマのやさしさ |
容量 | 500ml(詰替えあり) ※約3ヵ月使用可能 |
価格 | 3,024円(税込) |
アロマのやさしさお試しサイズ体験レビュー

アロマのやさしさシャンプーの公式サイトからお試しサイズを注文。

中には、シャンプー成分に関する詳しいパンフレットと30mlのお試しサイズのアロマのやさしさ。

シャンプーの香りはほんのり精油の香りで、色はほぼ透明に近いです。

アミノ酸シャンプーって1回目はあまり泡立ちはよくないので、初めに十分髪を濡らしてから泡立ててみました。
1回目の泡立ちは↑こんな感じ。
アミノ酸シャンプー歴が長い私は1回のシャンプーだけでも十分かなと思いましたが、念のため、パンフレットで推奨されてた2度洗いをしました。
すすぎ時はきしみと絡みを心配してましたが、ほぼ気にならなかったので逆に拍子抜けしました!(いい意味で)
アロマのやさしさは基本的にはリンス不要なので、この後はヘアオイルなどもつけずにドライヤーを使用。
さすがに乾かす時は指通りが気になるのでは?
と思ってましたが、その予想もいい意味で裏切られました(笑)
リンスつけて普通に洗った時の使用感と全然変わらなかったです。
傷んでる毛先は多少指通りは悪いかなという程度なので、あまり気になりませんでしたね。
ただし、シャンプーの残り香はほとんどしないので、そこがちょっと物足りないかな~と思いました。
アロマのやさしさSNSの口コミは?インスタと@コスメでの評価
いい評価
最近抜け毛が多くて悩んでいました。ただでさえ細毛なのでこれ以上増えたらどうしようと悩んでいたところ、アロマのやさしさを見つけ使ってみました。今まで石鹸シャンプーばかり使ってきたせいか、油分を取りすぎていたのかな?私にはシャンプーだけだと足りないですが、これからも使い続けるつもりです!
悪い評価
痒みを発症しました。多分成分に入ってるどれかの精油が原因だと思います。
アロマのやさしさシャンプーの成分を徹底分析!
水(精製水)・ココイルグルタミン酸TEA・ラウロアンホ酢酸Na・ラウラミドプロピルベタイン・コカミドメチルMEA・ラウリン酸ポリグリセリル-10・ラウラミノプロピオン酸Na・ココイルアラニンTEA・ラウラミンオキシド
ホホバ油・コムギ胚芽油・オレンジ油・ローズマリー油・ティーツリー油・ラベンダー油・ベルガモット果実油・オニサルビア油(クラリーセージ油)・グリセリン・カミツレエキス(カモミールエキス)・セイヨウハッカエキス・メリッサエキス・セージエキス・レモングラスエキス・ユズ果実エキス・乳酸オレイル・クエン酸・ミリスチン酸ポリグリセリル-10・ポリクオタニウム-10・BG・塩化Na・メタリン酸Na・エタノール・フェノキシエタノール
洗浄成分については、植物由来のアミノ酸系洗浄成分がベースになってます。
その中でも最も配合量が高いのがココイルグルタミン酸TEA。
ココイルグルタミン酸TEAは、アミノ酸洗浄成分の中では最も髪に潤いを与える働きが強い成分なんです。
また、低刺激で頭皮に優しいアミノ酸のもう一つの特徴が、
髪のダメージ部分に吸着して保湿する働きもあります。つまり、アミノ酸の洗浄成分そのものにトリートメント効果もあるんです。
ただしデメリットとしては、成分コストが高くて、泡立ちにくいといった使用感での欠点があるのが特徴です。
そして、成分表記の半分以上を占めるのが植物や果実エキスから抽出した精油について、聞きなれない成分についての詳細がコチラ。
- 乳酸オレイル・ポリクオタニウム-10:洗浄中のきしみを緩和
- ミリスチン酸ポリグリセリル-10:ヤシ油由来の洗浄成分で、髪を保湿。
- 塩化Na:食塩と同じ成分で、髪のキューティクルを整える。
- メタリン酸Na:水道水中の金属イオンを不活性化。食品にも使われる。
- フェノキシエタノール:化粧品にも使われる成分で、シャンプーを最後まで安全に使えるように保つ防腐剤。
いろんな精油が入ってますが、主な作用は保湿・殺菌・鎮静・抗酸化・抗菌・収れん・抗炎症・育毛などの作用があります。
アロマのやさしさに足りないのは毛髪のダメージを補修してくれる成分
アロマのやさしさのアミノ酸洗浄成分は文句のつけどころがないくらい安心して使える成分が入っていますが、
毛髪のダメージを補修してくれそうな成分は入っていないので、@コスメでの口コミ評価にもあったように、毛髪にダメージがある人は合わないかなと感じました。
ですので、普段カラーリングやパーマ・縮毛矯正などを定期的にされていてダメージのある方には物足りなさを感じるかもしれません。
アロマのやさしさシャンプーの口コミや成分解析のまとめ!
- カラーリングやパーマ・縮毛矯正などほとんどしない
- 髪のダメージがほとんどない人
- いい成分にこだわってる人
- 普段よくカラーリングやパーマ・縮毛矯正をする人
- シャンプーに使用感を求める人
- 髪の悩みに対する即効性効果を求める人
アロマのやさしさシャンプーの成分内容は確かにいいですが、全ての人に合うシャンプーはこの世にないといっても過言じゃありません。
天然由来の成分の種類も結構入っているので、元々アレルギー体質ではない人でも、突然アレルギー反応でかゆくなる場合もありますので、その時はいったん使用を中止した方がいいですね。