産後の抜け毛でシャンプーを探してる方へ
サイト管理人のさくらです。
このサイトでは、産後の抜け毛がひどかったことがきっかけで、いろんなシャンプーを使ってきて本当に良かったものを中心にご紹介しています。
- 産後の抜け毛がこれ以上ひどくならないようするには?
- どうしたら新しく生えてくる髪が健康になるのか?
必至になって髪や抜け毛の原因「女性ホルモン」について調べてるうちに、こんなサイトを作ってしまいました(笑)
シャンプーマニア歴8年の管理人が、実際にシャンプーを使ってみた画像付きレビュー、本当におすすめのシャンプーはどれか、髪質別のおすすめランキングなどもご紹介しています。
↓実際に使ったおすすめシャンプーランキングを見たい方はこちら↓
↓お悩み別・目的別おすすめシャンプーランキングを見たい方はこちら↓
まずは、実際の私の産後抜け毛体験談についてご紹介するので、集中して読んで下さればと思います(*^^*)
私の産後抜け毛体験談
妊娠中は待望の赤ちゃんの誕生をワクワク待ちながら、「たまごクラブ」や「プレモ」を愛読していたどこにでもいる普通の妊婦。
雑誌には産後の抜け毛に関する情報が当時はなかったので(見逃してたかも)、出産するまで産後に髪が抜けるなんて知りませんでした。
そして待ちに待った初めての出産。
産後のお見舞いでベテランママに言われた一言で初めて知りました。
「産後は髪が抜けるから覚悟しておいた方がいいよ~。でも数か月経てば元に戻るし、そんなに気にしなくてもいいから~あはは~。」
そして、赤ちゃんの育児にもだいぶ慣れてきた産後4ヵ月頃。
- シャンプー時は簡単に手ぐしで抜ける
- 抜け毛で埋め尽くされた排水溝
- ドライヤーで乾かすとパラパラ抜ける髪
- 洗面台が毎回抜け毛でいっぱい
- フローリングも抜け毛の髪がはんぱない
こんな毎日が続くようになり、このままハゲてしまうんじゃないか?!
かなり真剣に悩みました。
そんなわけで、産後の抜け毛に関する情報や女性ホルモンの本を買いあさりとことん勉強したわけなんですが、
抜け毛対策には、刺激が少なく自分の頭皮状態に合ったシャンプーを選べばいいということがわかりました。
産後の抜け毛対策で使ってほしいシャンプーとは?
自分でお使いのシャンプーの成分表記を見たことはありますか?
私は抜け毛を気にするまでは見たこともなかったし、気にしたこともありませんでしたが、
実は、ドラッグストアやスーパーで売ってるシャンプーの多くは硫酸系といって、主に石油を原料として作られています。
ちなみに、硫酸系洗浄成分で最も有名なラウリル硫酸Naは、
皮膚や眼などに炎症を起こす可能性がある。特に、眼に入った後は大量の水で洗い流す必要がある。皮膚炎は正式には接触皮膚炎と呼ばれ、アレルギー性皮膚炎と刺激性皮膚炎の2種類がある。ラウリル硫酸ナトリウムが引き起こす皮膚炎は刺激性である。
引用元:Wikipedia
ですので、産後は、体はもちろん頭皮もデリケートになっているので、極力刺激のあるものは避け無添加などの低刺激のものが望ましいのです。
もちろん、シャンプーを見直したからって産後の抜け毛がぴったり治ることはないのですが、これから新しい髪が生えてくるための土台(頭皮)を整えておくことはとっても大事なんです。
じゃあ、低刺激性のものって何かといえば、知ってる方も多いと思いますが、「アミノ酸系」です。
硫酸系より洗浄成分が弱い「石鹸系」という種類がありますが、この石鹸系の欠点を改良して作られたのがアミノ酸系なんです。
シャンプーの洗浄成分を肌質別にわかりやすくまとめたのがこちら↓。
- 乾燥肌・敏感肌・頭皮トラブルがある人:アミノ酸系・ベタイン系
- 普通肌・オイリー肌:石けん系
- 汗をよくかく・オイリー肌:スルホン酸系・硫酸系
このように自分の頭皮状態に合ったものを選びましょう。
また、お肌と頭皮はつながっています。
シャンプー洗浄成分比較表
洗浄成分 | 成分名の一例 | 特徴 | デメリット |
硫酸系 | ラウレス硫酸Na・ラウリル硫酸Na・パレス-3硫酸Na ※名前に硫酸とつく | 安くて泡立ちがいい | 脱脂力が強く、たんぱく質変性がある。 |
スルホン酸系 | オレフィン(C14-16)スルホン酸Na ※名前にスルホン酸とつく | 安くて泡立ちがいい。「ボタニカル」や「無添加」がキャッチコピーのシャンプーに配合されることが多い。洗濯用洗剤にも使われている。 | 硫酸系とほぼ同じくらいの脱脂力があり、たんぱく質変性がある。魚毒性が強い。 |
石鹸系 | カリ石けん素地・ラウレス-3酢酸Na | 洗浄力が高い。 | アルカリ性で髪へのダメージがある。きしみやすい。 |
アミノ酸系 | ココイルグルタミン酸・ココイルメチルアラニンTEA・ココイルアラニンTEA | 低刺激で頭皮に優しい。洗浄成分自体に保湿効果・髪のダメージを修復する作用がある。 | 硫酸系などに比べ原価が高い。泡立ちにくい。 |
抜け毛対策には正しいシャンプー方法もポイント!
知ってるようで意外とできてないのがシャンプーの正しいやり方。
頭皮に余分な皮脂がたまったままだと、周囲にかゆみや炎症を起こしやすくなり抜け毛の原因になってしまいます( ›_‹ )
頭皮の皮脂をきれいにする3ステップ!
天皇陛下の元理容師さんが教えるシャンプー方法がテレビで話題になりました。

3分って短いようで長いです。ぬるま湯程度のお湯でしっかりと表面の汚れを落としましょう。
シャンプーを泡立てる時って意外と指に力が入っています。頭頂部へ向かって優しくマッサージすうように泡立てましょう。
すすぎはシャンプーで洗った時間の2倍は使ってしっかり洗い流しましょう。
産後シャンプーを目的別・お悩み別に選ぶ
目的・お悩み別におすすめシャンプーを紹介していますので、興味のある画像をクリックして参考にしてみてくださいね(*^^*)






重視するポイントは?産後抜け毛シャンプー比較表
haru | ハーブガーデン | CA101 | チャップアップ | リマーユ | |
成分 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
価格 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
トライアル | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コスパ | 約64円/日 | 約89円/日 | 約74円/日 | 約132円/日 | 約55円/日 |
産後抜け毛おすすめシャンプー総合ランキング

抜け毛と白髪と頭皮をコレ1本だけでケアできるオールマイティなシャンプー。
育毛成分で有名なミノキシジルの3倍もの発毛効果が期待できる「キャピシル」配合で育毛も期待できます。
2018年7月にはリニューアルされ、新たに頭皮ケアにおすすめの成分が追加。
泡立ちがよくシャンプーだけでも比較的しっとりするので産後ママで時短したい人向け。
定期購入は回数縛りがないので1回のみの注文で解約可能。
ちなみに、楽天より公式サイトの方が安く購入できますよ(*^^*)
- 抜け毛対策
- 育毛ケアしたい
- リンスインシャンプーを探してる方(時短目的)
- ハリコシを強くしたい
\育毛ケアしたい人に/

水と成分にこだわって作られた天然由来100%オーガニックシャンプー。ノンシリコン。洗浄成分はアミノ酸系で刺激のある成分は一切ゼロ。SNSで芸能人がPRしたことでも有名。1位のharuとかなり迷った挙句の2位です。
- 抜け毛対策
- 頭皮のかゆみ・におい
- くせ毛・ダメージヘア
- 髪のパサつきが気になる
\頭皮の臭い・かゆみ、パサつきが気になる方に/

アミノ酸系シャンプーではないですが、仕上がりの満足感から番外編として2位として掲載しました。泡立たないのが特徴で、クレンジングで汚れを落とすのが特徴。白髪対策・保湿成分・頭皮ケア成分・ダメージ補修成分がコレ1本に!加齢よよる髪の悩みが気になる方にエイジングケアとしてもおすすめできるシャンプーです(*^^*)
- エイジングケアしたい方
- 時短シャンプーを探している
- ダメージヘア
- 髪のパサつきが気になる
- 白髪対策
\感動の仕上がりを経験したい方に/

髪のトラブルに悩む101人のCAが開発した基礎化粧品ブランド。炭と海泥で頭皮をスッキリ洗ってくれる薬用シャンプーですが、洗浄成分は頭皮に優しいアミノ酸系使用。育毛有効成分や酵素が入っているので髪のハリ・コシを強くしたい人にピッタリです。トリートメントにもしっかりダメージヘアケア成分配合でサラッとまとまりますよ(*^^*)
実際に使ったレビュー記事はこちら>>(工事中)
- 育毛ケア
- 頭皮のべたつき
- ダメージヘア
- 髪のパサつきが気になる
\頭皮がスッキリ!育毛ケア&エイジングケアしたい人に/

- 抜け毛対策
- ダメージヘア
- ツヤを出したい
- 頭皮のエイジングケアもしたい
\ダメージヘア・エイジングケアしたい人に/
産後抜け毛シャンプー選びでおさえておきたい3つのポイント
「産後抜け毛にいいシャンプーに替えたいけどどれがいいのかわからない。」
「シャンプー選びで失敗したくない。」
「自分の髪質に合ってるのかわからない。」
シャンプーを選ぶ時っていろいろ悩みはあるもの。
では、何を基準に選んだら失敗しないのかポイントをまとめてみました!このポイントさえおさえておけば自分に合ったシャンプーを見つけることができます。
- 自分の頭皮状態に合った洗浄成分のシャンプーを選ぶ(乾燥肌?オイリー肌?頭皮トラブルあり?)
- 髪質の悩みに合っているものを選ぶ
- 続けやすい価格のものを選ぶ
そもそも産後の抜け毛ってなぜおこるの?
産後抜け毛の原因でよく言われるのが「女性ホルモンの乱れ」。
その他にも、
- 産後ストレス
- 栄養不足
- 睡眠不足
- 骨盤のゆがみ
- 毛髪サイクル
- 産後の無理なダイエット
が関係していると言われています。
詳しくは、

で解説しているので読んでみて下さい。
産後抜け毛で悩むママはかなり多い
yahoo知恵袋やSNSを検索してみると、「抜け毛がひどい!」と嘆くママが多いです。
前髪がスカスカになったり、分け目も薄くなったり、
せっかく新しく生えてきたかと思えばツンツン立って恥ずかしかったり(>_<)
いくつになっても髪は女性の命くらい大事なものだからこそ悩むんですよね。
産後抜け毛のピークは?いつからいつまで抜けるの?

一般的には2,3ヵ月頃から抜け始め、半年~9,10か月、1年間くらい抜け毛が治らないという方も中にはいるようです。
私の産後抜け毛のピークは、1人目の時は産後4ヵ月頃から始まり、だらだら続きました。1年くらいは続き、落ち着いてきたのが本などにもあるように1年半くらい。
2人目は、産後3ヵ月頃からで、1人目よりは気にならない程度に抜けました。
これは多分、1人目の時の経験から抜け毛対策をしていたからだと思います。
産後の抜け毛で皮膚科へ行ったこともありました
実は私、産後の抜け毛で皮膚科へ行ったこともありました。
何科へ行ったらいいのか(産婦人科?皮膚科?)当時は迷いましたが、近くの皮膚科に問い合わせしたところ、産後の抜け毛も診てくれるということで行きました。
まだ、産後の抜け毛対策をする前の経験談の記事も参考までに載せておきますね(*^^*)


産後の抜け毛をカバーする髪型は?
産後の抜け毛で髪が薄くなると特に外出時は人の目が気になりますよね。
私は夏の暑い時期も冬も帽子で隠してましが、帽子でごまかせない状況もありますよね(^^;)
例えば、兄弟姉妹の学校や保育園のイベントとか、仕事中など。

参考までにこちらの↑記事でまとめてみたので良かったらどうぞ(*^^*)
産後抜け毛対策には総合的なケアが必要!
産後抜け毛が完全に落ち着くには約1年半かかるといわれていますが、私が実践した3つの対策だけでは人それぞれ効果の感じ方も違うので実感しずらいかもしれません。
- 対策方法を継続して続けてみる
- 生活習慣なども見直してみる
- ストレスはなるべく発散させる
生活習慣を見直した上でシャンプーや育毛剤、サプリを飲むとやっぱり効果は違うなと実感します。
よく髪は女の命なんて昔から言われてきましたが、髪が少ないと老けて見えるのも確かです。
これから30代・40代・50代と年を重ねていくにつれ、髪は少しずつ細くなり、少なくなっていくのが現実です。
是非、素敵に年齢を重ねていくためにも抜け毛対策はオススメします!